ビジネスで高速道路を利用した時など、領収書が必要になりますよね。ですが、ETCはゲートをノンストップで通れるシステム。
有人料金所のように、その場で領収書をもらうことが出来ません。
そこで今回は、ETCの利用明細、領収書が欲しい時の方法をまとめました!
ETCカードの利用明細or領収書を手に入れる方法
【1】車載プリンターで印刷
車に車載プリンターを搭載している場合、これを使って、すぐに領収書を印刷できます。
出口ゲートを抜けて料金が確定すると、すぐに印刷されます。
ただし費用も高く、5万円~6万円ほど掛かります。
特別な理由がなければ他の方法を選んだほうが、費用は安いです。
【2】出口ゲートで有人料金所を通る
高速を降りる時の出口ゲートであえて有人料金所を通る方法です。
ゲートの中のスタッフにETCカードを渡して、清算してもらいます。
この方法だとすぐに領収書をもらえます。
【3】サービスエリア等のプリンターから印刷
高速道路内のサービスエリアやパーキングエリア、また大型カー用品店に設置されているプリンターを使う方法です。
利用には、ETCカードを持ち込む必要があります。
ただしこの方法は、出口ゲートを通った後(=料金を支払った後)でなければ利用できません。
【4】ETC利用照会サービスで、自宅やオフィスのプリンターから印刷
ETCカードの利用明細をWEBで確認できる「ETC利用照会サービス」を使う方法もあります。
利用紹介サービスのWEBサイトにアクセスし、自宅やオフィスのプリンターから印刷する事ができます。
他の方法で領収書や利用明細をもらい失くしてしまった場合も、この方法で再発行できます。
【5】クレジットカードの利用明細
ETCの支払いに使った、クレジットカードの利用明細も、領収書の代わりになりますね。
何も手続きしなくても自動的に発行されるので、手軽といえば手軽です。
ただし利用明細が届くのは、翌月~翌々月。その分経費の精算処理が遅れてしまいます。
急いでいる場合は、他の方法を使ったほうが良さそうです。